自分でやれば工賃0円!DIYでも出来る実践的レンジフードの交換方法

キッチンの換気扇が古くなって、

故障したり、

汚れが取れなくなったり、

もうやだ、交換したい!そんな時

ネットで検索すると

派手な広告が一杯出てきます。

そこでヒットするのは

大体工事費セットのもの。

自分で交換できれば、

工賃を浮かすことができますよ!

それにはちょっとしたコツと注意点があります。

【準備~発注】

・換気扇の大きさと形式

既存のレンジフードを大きさと

ファンの形式を調べます。

レンジフードにはシロッコファンと

プロペラファンのものがありますが、

現在の主流はシロッコファンです。

見た目がすっきりとして、

お掃除もしやすい。

プロペラファンをシロッコファンに変える場合は

アタッチメント部材が必要になります。

・既存排気口の高さ

または上方に余裕があれば特に問題ありませんが、

フード本体にすぐ上に出ている場合は排気方向を変える

L型の部材が必要になります。

・必要な幕板の枚数と高さ

レンジフード本体の上部や側面は同色のパネルでふさぎます。

前面に加え、側面も必要でしょうか?

また、天井までの高さにあったものを選びます。

パネルはスライド式の高さ調整型のものもあります。

・発注

器具の大きさや必要な部材をチェックしたら、

発注です。

ダクトやテープの用意もしましょう。

器具はネットの専門店を探しましょう。

もちろんアマゾンや楽天でも購入できます。

部材はモノタロウなどで注文できます。

※くれぐれも間違えないように!

【施工~取り付け】

・安全な足場の確保

高い位置での取り外し・取り付けになりますので、

脚立が必要になります。

1.2m~1.5m程度が使いやすいです。

・コンロの養生

養生というのは周りを汚したり傷つけたりしないために、

事前にシートを敷いたりクッション材で保護したりすることです。

取替えの際に、コンロの上に部材を落としてしまい、

余計な出費になってしまっては、

がっかりDIYになってしまいます。

全面合板を敷く位のしっかりした養生が良いです。

・本体取り外しと取り付けの際の重量

これが一番の難点かもしれません。

本体は15キロとか20キロあります。

大きさもそこそこあるので、抱き抱えて持ち上げるような格好になります。

正直、結構きついです!

取り外しと取り付けの時だけでも、

支えてくれる手伝いがいると難易度がぐっとさがります。

ぜひ、手伝いを頼んでください。

【施工後~あと片付け

・取り外したフードの処分

粗大ごみや処分施設への持込など、

住んでいる場所で可能な処分方法を事前に調べておきましょう。

【取替え時の写真】

年季の入ったレンジフード。

プロペラファンも昔は主流でした。

はずすとこんな感じです。

電源はこんな風にコンセントで抜き差しできる場合が多いです。

プロペラファン ⇒ シロッコファン に交換するアダプターです。

このように基本的にはまず背面のビスに引っ掛けて仮設置して、

その後、幕板を設置して

しっかり固定するパターンが多いと思います。

ダクトをつないで、アルミテープで固定します。

場合によって、既存との取り合い部分に細工が必要になります。

すっきりと掃除しやすい形になりました。

ちなみにこちらの本体前面・側面の幕板は

既存の換気扇穴や天井部分の処理のため、

大きく手前にずらしたイレギュラーな設置です。

よし自分でやってみよう!

でも、少し不安 という方はこちらまでご相談ください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください